JR福知山線中山寺駅から徒歩5分 無料駐車場完備

         

0797-89-5700営業時間

0797-89-5700

新着情報NEWS
2025.01.17 BLOG

新シリーズ 開幕!!

新シリーズ 開幕!!

リバレゴルフヴィレッジです。

2025年から、新シリーズをやっていこうと思います。

 

題して

『こんな時、どぉすんの?』

です。

 

週に一度、投稿して皆様の疑問に答えながら

しかも、皆様が疑問にも思わなかった事まで

答えられるような内容にしたいと思っています。

 

特に、ラウンド中にフォーカスした内容にしていきたいと思います。

しかし、明確な答えが無い部分なので一長一短があります。

使い手によっては正反対の答えが出てくることもあります。

 

しかし、戦術がある競技は得てしてそういうものです。

正反対の戦術を結果的に選んだからと言って

そもそも、考え方が正反対かと言うと、そうでもない。

 

確率的に考えて、成功することの方が多いのがこの方法だよな。

と、思える方法は人によって異なるというだけの話です。

大きな失敗をせずに平均点を高く保つ選択は

どの選択肢を選ぶかどうかのマインドがあるのかを問われています。

つまり、『損をしない選択肢がどれか選べ』と毎回言われているようなものです。

 

しかし、時には損する可能性があっても、成功した時に得が最大になるような

選択をすることもあるでしょう。ゴルフはレジャーなので

そうやって楽しむのはあってもいい選択だと思います。

楽しさの基準は、人によって様々です。みんな違っていいと思います。

 

ただ、確率のゲームである以上は『生着』と言われるような王道の手順があるのも事実。

王道を無視した亜種の手順はあまりやらない方が無難です。

しかし、王道を理解して実行できる人がやる亜種の手順はやっても良いとされています。

亜種の手順のメリット・デメリットを把握したうえで選択しているので。

ゴルフに対する理解度が深い人のみにその選択が許されていると言っていいでしょう。

 

とは言え、ゴルフはレジャーと言いました。何をしたって良いんです

アプローチだからウェッジを使わなければいけないルールなんてありません。

数字のついたアイアンでアプローチしたって構いません。

なんならドライバーでアプローチしても良いのです。

しかし、それぞれのクラブの詳細な性能を理解しない人が思い付きで

ドライバーでアプローチしたって寄る可能性は極めて低いでしょう。

ウェッジは小さいスイングで目的地にボールを止めることに

適しているデザインがなされているので、ゴルフへの理解度が深くない人は

ウェッジを使っておくことが無難だと言っています。

 

つまり、知ってなきゃ何を選んでも駄目なんです。

逆に、知っていれば、何でも選べるんです。

知っていれば選べる。知っている分だけ選択肢が多くなる。

少ない選択肢と多い選択肢で、

どちらが成功率が高く、ミス率が少なそうですか?

選択肢が多い方がいいですよね。だったら

多い選択肢から、今後、選んでいきませんか!?

 

今後、週に1度のペースで

シチュエーション別での『こうした方が得かもね』と言えるような事を

投稿していこうかなと考えています。

写真などを使いながら極力、分かりやすく情報を提供していきたいと考えています。

 

何度も言いますが、答えは人数分ありますので

この一つが答えだと言うつもりはありません。

あくまで一つの例だと思ってもらえれば幸いです。

それより注目してもらいたいのは

その結果に至った途中の考え方の部分です。

 

何度も言いますが、ゴルフは何を選択しても構いません。

同じ考え方で正反対の球筋を選択することなんてザラにあります。

ただ、その根底にはしっかりとした理屈とそれに裏付けられた技術があってのことです。

 

来週から皆様には知る機会がこのブログで得られます。

皆さんの『ゴルフリテラシー』を高めていきましょう。

次回以降は、具体策を組み込んで紹介していきたいと考えています。

乞うご期待!!

 

 

 

宝塚   リバレゴルフヴィレッジ   ゴルフ練習場   打ち放題   ゴルフスクール

スクール   宝塚ゴルフスクール